smily8’s diary

読書好きな小中学生3児母が、育児にちょっと役立つことや、読んでおすすめだった本をシェアさせてもらってます

加入率30⇒80%!子供会会員増のために取り組んだこと1 そもそもなぜ加入率って低いの??

といえば子供会勧誘の季節

f:id:smily8:20170429100452j:plain

加入率低下にあえいでいた我が子供会で、こんな方法効果的だったのでシェア☆

 

 加入しないのがデフォルト?子供会

子供会、そもそも皆さん加入されてますか??

昭和時代、加入率ほぼ100%

小学生の頃私も同じ供会に加入していたけど、

当時はほぼ100%らない選択があるってそもそもしらなかった(;^ω^)

会員も50人くらいはいたから、大型バスを借り切って遠足に行ったり、

ミニバスケットや野球など今でいうスポーツ少年団的な役割も担っていた。

平成時代、加入率20-30%?

時を経て平成、今年小学6年生の長男が小学校入学した時点では

加入率おそらく2-3割  

子供会会員名簿、12名という少なさに、昭和育ちの母 驚く(笑)

 

加入率少ない理由3つ

1.少子化 

確かに、当時は学年2クラスに30人程度の子供がいたのが、

現在は単クラスな学年も。単純に子供が減ってるのが一因

2.魅力の低下

スケールメリットがなくなったことで

当然、遠足やスポーツ少年団的役割はできなくなり、率直に

魅力的なイベントないなという印象。

これで、

・年会費1800円/年

・年に3回資源回収に駆り出される

・役員負担 があるのでは

ペイしないなというのが正直な実感

3子供と親の多忙化

母の多忙化

同じ地域で小学校生活を送ったけど、当時よりずっとワーキングマザー率上昇。

役員負担することへのアレルギーがぐっと強まった感は否めず。

子の多忙化

母の多忙化とリンクしていると思うけど、当時より土日に習い事している子供がぐんと増えた。

「サッカー(野球)チームに入っているので入れません」というお子さんも多。

そもそも昔は学区近くにサッカーチームなかった...(爆)

 

まとめ

昭和の時代には加入が当たり前だった子供会も、少子化と、

それに伴う魅力の低下、母の社会進出で役員負担へのアレルギー、

週末子供の多忙化で参加することがむつかしくなったことが

原因している感じ。

次回、ここから加入率増加のため奮闘するさまについて書いていきますね(●´ー`●)