ワーキングマザーにオススメ!ひな人形ならこのタイプ!
今年も終わりました、ひな祭り💛・・・
ワーキングマザーにとって、ひな祭りって
地味にハードル高い行事ですよね(´-∀-`;)
そんなワーママにおすすめなひな人形シェア
どうしてワーキングマザーにひな祭りはハードル高いの?
ハードル高い理由:節句前
まず、2月のできれば初旬くらいに、ひな人形飾る!には
1.床なり棚なりを片付けて飾る場所を確保!
2.踏み台片手に押し入れの奥の方から
3 段飾りの台を組み立てて 一つひとつそーっと人形箱から出して
お雛様とお内裏様の位置って左右逆なの?!など苦労して組み立て
所要時間一時間?… 考えただけで疲れる(^^;)
ハードル高い理由:節句後
しかーし!もっと恐ろしいのは3月(ノロ≦*)!
なにしろ、平日だろうがなんだろうが、
3/4あたりには
速やかに仕舞わないとならないー!
1ピレパラアースかなんか買ってきて、
2また押し入れからダンボール引っ張り出してきて、
3そーっと箱にしまって
4踏み台出してきて、また押し入れ奥の方にしまう
…ぎょえー!また一時間コースじゃん!(>_<)
毎回休日に当たる訳じゃないんだから!
お願いだから私のタイミングで仕舞わせてー!
初孫フィーバーで買ってもらった七段飾り
そう考えたら、ひな祭りってワーキングマザーには
相当ハードル高いお祭り?!(^^;)
初節句とか盛り上がっているとき
おばあちゃんに買って頂いた七段飾り、
忙しくて出せずに終わったとかありませんか?
ワーキングマザー一家のひな人形はこれ一択!
そんな私が忙しいワーママに激しくオススメするのは
ケース飾り💛ダンボール箱から出してきて、
棚に置いたら一瞬で設置完了!(笑)
向かって右がお雛様?お内裏様?とか迷う間もなく
我が家のひな人形も一秒で設置できました(笑)
様々なタイプあり
うちは親王飾りだけど、多段飾りのケース雛もいっぱいあります。
雛人形 リュウコドウ ちりめん ふっくら ひな人形 ケース飾り 五人飾り 丸金柱 キャンディーレッド ラインストーン ガラスケース 1.しだれ桜 カラー h293-rkcp-ca29-3-1-5
- 出版社/メーカー: 龍虎堂
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
置き場所確保の手間もなし
小さなわがやで、飾る場所を開ける必要もない大きさもグgood
これならまあ、3/4 仕事で疲れた夜でもしまえました(´-∀-`;)
まとめ
女の子生まれたワーママのみなさん、
無理せずひな祭りはケース雛でお祝いしましょーーー(●´ー`●)