レンチン3分 小学生でも作れる卵焼き器、愛用4年目です
春ですね♪
この春からお弁当作りが始まった人も
結構いらっしゃるのではないでしょうか?
夫に毎日簡単な手作り弁当作っているほか、
サッカーをしている小学生3兄弟ので
練習、試合と週末のたび弁当持参がデフォルト(^^;)
六合の米を炊いて特大おにぎり握る日々。
おにぎりとはいえ、簡単なおかずも必要。
そんな時よく助けてもらうのが卵焼き。
卵焼き、美味しいんだけど ちょっと作るのコツがいるし
面倒くさいくないですか…?あれ?私だけ??
そんな我が家の救世主、小学生でも作れる卵焼き器をシェア☆
レンジクッキング だし巻きたまご
2013年11月に購入してた(;^ω^) もう3年半お世話になってるのね。
小学生でも簡単に作れる卵焼き器 我が家は amazon で購入
卵一つ用なのだが、2つまでは作れます(笑)
それ以上作りたい場合は二回に分けて作成☆
⇒大丈夫、二回に分けてもフライパンで作るよりは早いです(笑)
作り方/使い方
もちろん添付に作り方入っていたけど、
現在我が家では以下のレシピで作成ちう♪
1 卵2つにめんつゆを大さじ1と青のりor桜えびを小さじ1IN
(ごまや青菜、何も入れないのもおいしいです)
2 電子レンジ800ワットなら卵一つなら30秒チン♪/2つなら1分チン♪
3 一度出してかき混ぜ、 もう一度30秒or1分チン
4 付属の蓋で押さえると出来上がり♪ 所要時間、約分三分(笑)
ガスも使わないのでやけどの心配も少ない 本当に小学生でも手軽にできます
我が家はこれを買ってから卵焼きを作る機会激増(^^;) 毎日弁当を作る人ならあっという間に元が取れます !オススメです
薄焼き卵もレンチン?!
実は、これを購入したあと、あまりに便利だったので
苦手な薄焼き卵を作れるレンジ器具というのも購入してみた
卵焼き器は4年目に入った現在も活躍中だが、こちらは失敗。
イマイチ均一に作れない上、かさばるし 活用できずに処分する事に(^^;)
効率化はトライアンドエラー ある一定程度の失敗は許容範囲。
卵焼きは活躍中なので、トントンです
まとめ
レンチン3分で作れる卵焼き器、弁当作りに強い味方!おススメです