【家計公開!】【春は家計を整えよう】【本:お金を整える】読んで冷蔵庫を整えたら、食費が毎月6000円以上!減った話
春ですね♡
新年度我が家は長男が中学入学を控え制服 体操着体育館履き...
何かと出費が多いです(´-∀-`;)
進学など控え 春から心機一転家計も頑張ろう!
と思っているご家庭もあるかもしれません☆
そんな方に、我が家の冷蔵庫を整えただけで
食費が毎月6000-8000円減った話シェアします
本: お金を整える
本好きなので年間数百冊本を読むのだが、その一環で軽い気持ち
市居愛さんのお金を整えるを読んでみた。
お金はないじゃない散らかってるだけ
帯には「お金はないんじゃない、散らかってるだけ」と力強い言葉。
開く前から根拠なく勇気づけられる(笑)
本の構成
はこんな感じ
序章 お金には通り道がある
第1章 財布を整える-財布はあなたの心の鏡
第2章 通帳を整える-一人一冊のシンプルツール
第3章 冷蔵庫を整える-1週間買い物リストで食費が減る
第4章 手帳を整える-3つの書き込みで貯まりだす
第5章 借金を整える-7日間で一気に片付ける
第6章 おうちを整える- 一人一つの法則
終章 夫を整える-彼の喜びは何か
財布や通帳を章ごとに整えていく構成だが、今回はこの中から
冷蔵庫を整えたら 月々の食費が
6000円から8000円程度少なくなった話
食べざかりサッカー小学生三人…
サッカーやってる食べ盛り小学生3人を育児中
全員恐ろしいほどに食べるので(;^ω^) 買い物も いつも大量
週に一度買い物に行く業者さん向けスーパーでは
店備え付けかごより一回り大きいマイカゴ2つには収まらず、
毎回別でレジバッグ持参。仕事もあって毎日買い出し行けるわけではないので
いつも潜在的に「食材切らしたらどうしよう...(≧ω≦ )」
切迫感からおそらく無意識に毎回買いすぎて傾向あったと思う。
整っていますか?冷蔵庫
来客があったりしたとき、冷蔵庫の中を見られるのって抵抗ありませんか?→我が家がまさに!
ぐちゃぐちゃのクローゼット引き出し開けられちゃった時の気分…
奥の方から変色したりんごとか出てきたり・・・
汚部屋を認めているみたいですが(´-∀-`;)(´-∀-`;)
だって↑あの買い物、基本的に全部冷蔵庫に収めるんですよ?!
そりゃぐちゃぐちゃにもなりますってヽ(*`3´)ノ
…逆ギレしてみたり(´-∀-`;)(´-∀-`;)(´-∀-`;)
本を読んで実践したこと3つ
1.買い物は週に2回まで
毎週買い物に行く曜日は決めると良いと著者
→買い物回数が増えると、それだけムダ買いのリスクも増えるため。
例えば買い物は週に2回、月木で買い物するとしたら
月曜日:メインのまとめ買いー基本的に、一週間の買い物はここで済ませるように購入
木曜日:補足買いー鮮度が落ちる刃物や魚、肉のみ補足で購入
2.冷蔵庫をきれいにしてから次の買い物
買い物前の水曜、日曜日は、残り物を使って冷蔵庫の在庫を処分
→特に日曜日は冷蔵庫が月曜朝食食材を残してスカスカになる状態に
3.一週間買い物リストの作成
本の中では、一週間買い物リストを作ることを提言
1)まずよく買っているものをリストにしてみる
例:玉ねぎ6個人参6本ひき肉500 G あさり200 G
2)このリストを基に足りないものを買い出しして、翌週多いものを減らす
数週繰り返すと、自分の買うものは毎週同じ宿題ではないにせよ
意外と同じような食材を使っていることに気づくと思う、と著者
3)買い出ししてみて多かったらリストを減らす
・玉ねぎは6→5個に減らす
・ひき肉も500→400 G に減らす
という風にしていくと買い物リストが整っていくと本にあり、自分も実践してみる
冷蔵庫を整えたメリット3つ
1.食費が減った!
恥ずかしい~のですが、2017年度の我が家の食費を公開します!
2017年3月に本を読む前と、読んだ後の食費を3ヶ月ごとに集計してみました。
→3ヶ月に1度、玄米を30kg(12000円程度)注文するため、
3ヶ月毎に集計しています。(ちなみに2017年は2.6.9.11月に注文しています)
読む前
読む前の1-3月:
食費合計18万1117円(平均6万372円)
読んだ後
読んだ後 4-6月
食費合計15万6975円(平均5万2325円)
→1-3月平均に比べ-8047円/月
読んだ後 7-9月
食費合計16万1747円(平均5万3916円)
→1-3月平均に比べ-6457円/月
読んだ後 10-12月
食費合計15万4725円(平均5万1575円)
→1-3月平均に比べ-8797円/月
11-12月は毎年
家族3人の誕生日、結婚記念日、クリスマス
が重なるイベント月間 結果 食費もかさみがちなんだけど、この結果。
2.心が整った
心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 (幻冬舎文庫)
- 作者: 長谷部誠
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2014/01/29
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (5件) を見る
↑大ベストセラーになったこの本じゃないけど、冷蔵庫が整うことで、
びっくりするほど心が整ったのが、食費以上の効果だった
散らかった冷蔵庫は主婦の自尊心を損なってる
散らかった部屋が住む人の自尊心をそこなうように、
散らかった冷蔵庫は主婦の自尊心をじわじわ損なっている。
自分自身の冷蔵庫がシッチャカメッチャカだったときは
それが認められなかったけど、きれいになったら、
つくづく心が整って、そのことを痛感した。
3.ホームパーティーが怖くなくなった(笑)
例えば子供の友達家族とのホームパーティーがあって家にどなたかいらっしゃっても、以前なら「冷蔵庫は開けないで(≧ω≦ )」という無意識のオーラを出してしまい、誰にも冷蔵庫を触らせることができなかったが
先日我が家に集まってもらってもらったときも、
ビールや飲み物、持ち寄ってもらった食事は物はスカスカの冷蔵庫にしまっておいて「自分で出してね♡」と言えるようになったことに気がついて、自分で驚愕!
もちろん、ものすごく嬉しくて珍しく自分で自分を褒めたくなった♡
まとめ
冷蔵庫を整える=
・買い物する曜日を決め、週に2回までとする
・買い出しリストを作る
・買い物前には、冷蔵庫を空にする
を実践したら
☆食費が6-8千円/月減ります♡
☆心が整います
☆ホームパーティーが怖くなくなります(笑)
ぜひ実践してみてください!!