今年も作りました、恵方巻き 4本以上なら、自宅で作るのがおすすめです♪
今週のお題「わたしの節分」
節分♪でしたね(●´ω`●)今年も作りました、恵方巻き。
具は6種類
・サーモン
・卵焼き
・かにかま
・チーズかまぼこ
・桜でんぶ
・きゅうり
ホントは7種類入れるみたいですね、ドンマイ自分(^_^;)
米は5合
食べ盛りの小中学生が3人いるので、米は5合分。
6本作って、1本は切ってみんなで食べました笑
豆まきはパス
だって掃除が大変なんですもの。鬼さんとも仲良く暮らします、はい。
大量廃棄、今年も
提言が出ていたけど、大量廃棄は今年もあった模様。これは残念
近所のスーパーに午前中行ってみたたら
惣菜売り場の7割が恵方巻き売り場に変遷。
売り切れたんかいな、あれ?
4本以上なら、自宅で作るのが最もおすすめ
個人的には、市販の恵方巻の感想=『高っ』
刺し身の入ってないサラダ巻きでも、1本300−400円・・・。
これ5本とかオソロシイ・・・。
そんなんで、4本以上作るなら、自分で作っちゃえばいいのにと思う。
巻きすも100円ショップで大量に売ってるし、そもそもラップでも巻けます
↑このレシピとかもラップで巻いてますね。
みきママさんの豪華恵方巻きも280円
うちの恵方巻き、価格は計算していないけど、
みきママさんのお家のぎっしり入ったこの恵方巻きも280円だというから
1本280円の豪華恵方巻を作ろう!! | 藤原家の毎日家ごはん。
これ以下なのは間違いない(笑)
まとめ
恵方巻きは、自宅で気軽に作って食べたら、経済的だし無駄がないです♪
節分から、次の年が始まるそうな。良い新年をお迎えくださいね☆