【小学校 新入学手提げ】 デザインは こうするといいです
春からの入学に向けて、手提げとか作る季節ですね
昨春卒業した長男の手提げ
昨年 小学校 を卒業した長男が入学した時に作ってもらったのは、
当時ハマっていたプラレール
もちろんお揃いで、体育着入れ 上履き入れ、給食袋がコンプリート。
いや、このときはテンションマックスで喜んでたんですけど。。。さすがにね(^_^;)
ポケット外したら・・・
さすがに幼なくて、再生不能?!に思えた手提げだったけど、
ポケットを外してみたら シンプルな手提げに変身
見事、小学5年弟の音楽&図書バックに リフォーム成功!
小学校は長い
入学時 あんなに好きだったプラレールやキティちゃんも、
高学年になる頃には テンションが上がらないキャラになっていることは確実
ワンポイントにしておく
なので手作りする際に、好きな柄はポケットにワンポイントで入れると
外すとシンプルな柄になり高学年まで使えます
更にオトクなことに
キャラクター柄の布って割高なんですよね(笑) ポケットに少しならコストも安くできるのが助かる!
まとめ
長い小学校生活何度も 手作りで手提げバッグ作るのは大変…
長く使える工夫をして 賢く時短しちゃいましょう