加入率30⇒80%!子供会員↑取り組んだこと2 原因を断ってカイゼン図る!
そんなこんなで、すっかり加入率が下がってしまった子供会٩(இ ⌓ இ๑)۶
取り組んだことについてシェア☆
ええ?私が役員??
すっかりオワコンと思いつつ、行きがかり上?!加入してしまった子供会。
通常高学年保護者が役員するのが通例なのだが、
何しろ加入率が少ないので長男4年生で最上級生になることに・・・。
結果 見習いとして、
予定よりずっと早い3年生から役員を担うことに。
思いがけず、加入率の低下に役員として立ち向かうはめになる
まじかー!∑(*゚ェ゚*)
加入率↓理由を分析/つぶしていく
前回記事の通り、加入率下がった理由は
1.少子化 / 2.魅力の低下 / 3.親子の多忙化
ということは、それを1つずつつぶしていくしかないねと
同じく役員なったママたちと話し合ういう結論。
1.少子化
残念ながら、私たちの力が及ぶ範囲でない問題(;^ω^)
これは政府にゆだねるとして、ほかの原因からアプローチ
2.魅力の低下
私たちの力の及ぶ範囲の問題!
3親子の多忙化
同じく私たちの力が及ぶ範囲の問題☆
⇒結果、魅力の向上と負担の軽減
という両輪で加入率UPに働きかけ始めた!
…のは2-3年ほど前。ずいぶん懐かしいなあ。
キモだったのは仲間
このときは、まだ実際に効果が出るのか半信半疑。
偶然同学年に私を含め、3人のまま仲間がいたのが大きかった。
仲間がいたのがキモ?1人だったらできなかった(≧(エ)≦。)
だけど、このブログを読んでくださっている方には、私が仲間になりますからね!
まとめ
加入率低下には、当然ながら原因がある。その原因を分析して対策を考えました。また、その際には一緒に考え、行動してくれる仲間がいてくれたのも、非常に大きかったです
次回は、魅力↑と負担軽減について具体的な取り組みについて書きますね