【読書】「お金がない!」と実は似ている?!~いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学読みました
- 作者: センディル・ムッライナタン,エルダー・シャフィール,大田直子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2015/02/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (6件) を見る
フルタイムで土日勤務、夜勤有りの仕事に小学生3人の育児、
子供会、PTA、習い事の役員・・・
→「いつも時間がない」って、
まさに私のことじゃん(* >ω<)!と
手に取り読んでみる(笑)
米国の心理学者 著作
時間がない迷える子羊の私が、一体どうしたらいいかっていう本ではなく、
あくまで行動心理学の本だった(笑)。
時間がない≒お金がない
時間がない!といつも焦っている人とお金がない!と焦っている人は似ているのだと著者。曰く、両者はその欠乏感からますます時間が足りない、お金が足りないと感じるようになり、再生産されてるのだという。
確かに、すべてのことには引き寄せの法則が働いているから、
時間がないと欠乏感感じる人は、ますます欠乏するんだろうなと納得。
引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 (引き寄せの法則シリーズ)
- 作者: エスター・ヒックス,ジェリー・ヒックス,Esther Hicks,Jerry Hicks,吉田利子
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2007/10/30
- メディア: 単行本
- 購入: 17人 クリック: 96回
- この商品を含むブログ (47件) を見る
- 作者: ロンダ・バーン,山川紘矢,山川亜希子,佐野美代子
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2007/10/29
- メディア: ハードカバー
- 購入: 47人 クリック: 1,719回
- この商品を含むブログ (186件) を見る
集中ボーナス
夏休み終了前日って、必死に集中して宿題取り組みませんでしたか?(私だけ?)
同じように、欠乏感は、火事場のクソ力的な集中をもたらす一面もあると著者。欠乏感、悪いことばかりではないけど、幸福感は奪ってるよね(;^ω^)
欠乏で『うわの空』
逆に、 納期の迫った大学の学費の工面に直面している学生は、目の前の試験に集中できないというように 欠乏が注意を占拠することで 他のことに集中する意識を削いでが邪魔することもある 。いわゆるうわの空状態。
やっぱり、 欠乏感が運んでくる 利点は限定的と考えた方が良さそう
解決には「スラッグ」
スーツケースに荷物を詰めたときにどうしても余る余裕の事を言うらしいが、
時間への欠乏感に対しても、解決するのは少しの余裕であると著者。
例えば
・出かける時には 5分の余裕を持って出る とか
・帰ってきたら 5分だけお茶を飲む ほっとする とか
時間的には一見無駄に見える行動が、
結果的に欠乏感を和らげるのだという
面白いと思ったのはこんな実験
選択肢が増えると迷いが減る??
あるグループに次のような意思決定について聞いた質問
『・あなたはその晩翌日に控えた短いレポートを図書館で書く予定です。
・キャンパスを歩いてるとずっと敬服していた作家が講演をする予定と知りました。
→あなたはそれでも図書館に行きますか?それとも公園に行きますか?』
もうひとつのグループが提示されたものには、図書館をパスするよう、
さらに誘惑する選択肢が追加!
『・あなたはその翌日に締め切りを控えた短いレポートを図書館で書く予定です。
・キャンパスを歩いていると、ずっと敬服してきた作家が公開講演をする予定で、
・しかも別のホールではあなたが見たかった外国映画が上映される予定だと知ります。
→あなたはそれでも図書館に行きますか?それとも公園に行きますか?あるいは映画に行きますか?』
魅力的な選択肢が一つだけ(公演だけ)の場合
60パーセントの人が図書館に行くと答えたが、
魅力的な選択肢が2つ以上になると、
80%の人が図書館を選んでいるそう。
そうなの?すっごく意外に感じた。人は
・勉強か気晴らしかの二択 から、
・勉強か気晴らしAか、気晴らしBか…と選択肢が増えると
『ま、どうでもいいや♬
とにかく図書館でレポートしよっと』
と、結果気晴らしを選択しなくなる傾向が強いのだという!
( ゜Д゜) ムホー お、オモシロイ!
まとめ
・「時間がない(* >ω<)」焦る気持ち≒欠乏感が、
実はますますあなたの時間をなくしている。
・欠乏感は、悪いことばかりではなく、例えば締め切り直前
”火事場の馬鹿力”的「集中ボーナス」もたらしてくれる側面もある
・けど、 やっぱり目の前の集中をそいで「うわの空」状態を作ったり、
幸福感をそいでいる状態なりやすい
・それを解決するのはスラッグ=少しの余裕
・「5分早く家を出る」なんというちょっとした余裕が
時間がない(* >ω<)!という窒息しそうな欠乏感から
あなたを救ってくれたりするかもしれません。
文庫版も出ています☆
いつも「時間がない」あなたに: 欠乏の行動経済学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
- 作者: センディルムッライナタン,エルダーシャフィール,Sendhil Mullainathan,Eldar Shafir,大田直子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2017/01/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る