あげたいのは、感謝なんだけどな~ バレンタイン、手作りは迷惑? | mixiニュース
きゃー!
ごめんなさい、(>_<)うちも散々手作りしちゃったよ
レシピまでUP。。。
あれ?
だけど、うちの双子達がもらってきた友チョコ4人中3人は手作りで、
既製品:板チョコくれたのは男子が1人=「おれ、手作りできないからさっ」っていうスタンス
地域性?
既製品は安心?
高校の頃、陽気なマレーシア人達が、伸びきってほとんど意味をなしてないマスクでぺちゃくちゃ喋りながらぞんざいにシャケを扱う某コンビニ弁当工場でバイトしたり、菓子パン工場のそばの学校で、バイト生の話を沢山聞いていたせいか、
「既製品、そこまで信用出来る…?」とも思う私。
▶まあ、うちの双子の作ったのよりは安心?!(笑)
差し上げたいのは感謝
まあ結局、バレンタインデーに差し上げたいのは、お菓子ではなく感謝。いつも遊んでくれて、仲良くしてくれてありがとう。そんな気持ちを伝える手段
もちろん事前にあげるお友達が
「他人の手作り菓子は気持ち悪くて食べられない子」
と知ってたら差し控えるけど、そうでない場合は、我が家の感謝の気持ちだけ受け取ってくれたら、菓子は無理して食べずにゴミ箱捨てて貰ったら無理がないのかなあ。
大切なのは想像力
手作りお菓子は貰うのが好きじゃない人、気持ち悪くて食べられない人もいる、と知って「この子はどうかな」想像することなのかな。
来月にはホワイトデーもあるし、感謝の押しつけに気をつけたいです。