大好きなお酒をやめて6ヶ月目~やめるコツとメリット3つ♥ 代償1つ(* >ω<)
そういえば、
お酒をやめて6ヶ月目
に入りました
吉澤ひとみさんと
偶然にも最後にお酒を飲んだ日は多分
9月6日にビールを飲んだのが最後
吉澤ひとみ被告が反省の弁も…酒をやめるという誓いはなし (2018年11月30日掲載) - ライブドアニュース
▶偶然とはいえ、勝手に親近感を抱いていた
▶だが裁判でご主人が「急激に酒量が減っています」という証言⇒逆説的に断酒には至っていないことが判明…勝手にがっかり(笑)
▶私も頑張るからよっしーも一緒にがんばろう💪💪💪
元々はビールが大好き(*´³`*) 💕
元々はビールが大好き❤あればあるだけ飲んでしまうのでヾ( ̄∀ ̄ 💧)おいぃぃ
家に買い置きはおかないが、仕事からの帰宅時にはスーパーによってビールを買うのが至福の楽しみ。
▶帰宅したらプシュッと開けるのが、ただいまの儀式♥
酒をやめた理由
子供達の習い事や塾の時間が遅くなって、
遅い時間に送迎のため運転しなくてはいけなくなったため。
▶晴れていたら、子供たちが自力で帰ってきたりするのだが、大丈夫だと、お酒を飲んでから雨が降り出すなど送迎が急遽必要となって慌てるパターンが頻発。
▶事件が発生!後述します
オトナADHD
服薬などはしていないが、
多動
落ち着きがない
などの特徴から、紛うことなき大人ADHDの私(;´Д`)
その性質もあるのか、ハマったものへの執着や依存が高い。
▶帰宅したらプシュッという儀式を行いたいのに、送迎のためにできない(*´д`*)とか、
我慢やルーチン崩れるのが多分他の人より苦手
自分では押せない脳内スイッチ
大好きなお酒なので、今までも辞めようと思ったけどやめられないなぁ・・・
悶々としていたんだけど、あるきっかけで
「あ、酒やめてみよ…」という自分の中の脳内スイッチがオン
▶このスイッチ、自分の意思で押せればいいんだけど、押せない(๑ŏ _ ŏ๑)↷↷
だから、「やった!スイッチが入った!今だ!今やらなきゃ!!」と奮起
パブロフの犬なので
とにかく帰宅時、ビールを買うためにスーパー寄る というのが習慣
▶このルーチンを崩すのがきつかった(>_<)。
▶昼間は今日はもうビール飲みたくならないなぁという気分になるのだが、
帰宅時には自然と足がスーパーの方へ🏠 🏃💨笑
禁酒に成功したコツ三つ
1 別の節制と同時にやらない
以前、村上春樹がエッセイで禁煙の方法として「ダイエットと一緒にはしない」ということを書いていたが、私も全く同感。
私も我慢すると反動が来てしまうので、「禁酒なんていう大変なことをやっててエラいよね❤そんな大変なこと頑張ってるんだから、他ことは許すね❤」自分を甘やかし、機嫌をとりながらなんとか続行(笑)
甘いもの解禁❤
スーパーに寄れないこと自体がストレスだったので、スーパーには寄っていい、そして、シュークリームを一つ買ってもいいとした。
炭酸缶も箱買い
また帰宅時にプシュッとシュワシュワしたもの飲みたい❤もあったので、炭酸ドリンクを箱買い、飲んでいいことにした
2 可視化
私の場合は、手帳に書いて禁酒続行時間を毎日毎日可視化。そうすることで、「自分もう1週間も飲んでなくて偉い!」「すげえ、もう10日も経った!」と口に出し、なんなら毎日酒を飲んでる夫にも自慢(´ー`) 人は成果が見えると作業興奮が起こるというけど、あれだと思う
3 宣言
近所に住む飲み仲間の姉に禁酒していることを宣言。最初は、
「だから飲みに誘わないでね」そういう目的での宣言だったのだが、会うたびに「私さぁ、禁酒してもう1ヶ月経ったよ」と言うと褒めてくれるので、思いの外それが励みになった
カミングアウトで誕生日、忘年会も乗り切る
・2ヶ月たった11月は私は夫の誕生日や結婚記念日などの記念日月間
・3ヶ月たった12月はクリスマスや年末年始で、みんなで集まる機会発生⚠️
▶自慢じゃないけど意志力は激弱!!自己コントロール力=ほぼ0(キリッ
飲んじゃわないかなーと不安だった
仲間内では酒好きで通っているので驚かれたが、これも
「子供の塾が遅くなっちゃって、送迎できなくなっちゃうから、最近思い切って酒をやめたんですよね」
カミングアウトで乗り切った。
飲み会には車で行く
あと、効果的だったのは⬆。カミングアウトできる間柄でない人達との飲み会では、
あえて車で行って「今日車で来ちゃったんですよね。帰り運転しなきゃいけないから」作戦
▶酒は勧められないし、自分も飲酒運転するわけにはいかないので、飲みたいという欲求も抑えられた
送迎当番になる
家で数回あった、お集まりではあらかじめ
「帰りは私が車で送っていくよ🚗」と言っておくと、
ホームパーティーでもすすめられず、感謝もされて一石二鳥♥
今日だけやめる
薬物依存で3度の服役経験ある田代まさしさん。
現在過ごしているダルクでは
「今でも使いたい気持ちがあるのは当たり前。今日だけやめてみる」
を毎朝誓うのだそう。
何十年たっても、快楽覚えた脳はまた薬物やタバコ、酒を忘れないという。
▶私もいまだに、疲れるとふと「あーーー、今日だけはビール飲みたいな」っていう気持ちになる
大人の児童館@勝間和代さん
勝間和代さんは2月に発売された新著で卓球いや、カラオケなどでご自宅を
「大人の児童館」として仲間内に開放、そこで酒なしでも楽しい集まりを提唱されている。
▶私も今までは、酒を飲まないと盛り上がらないと思っていたけど、酒飲まない今も十分楽しいです(笑)
酒をやめたメリット3つ
1 夜遅い送迎も大丈夫
なんといっても一番のメリットは夜遅くなっても車が使えること。
▶もちろん一番頻度が多いのは送迎。子供たちが濡れて帰ってくることもなくなった
▶意外とちょいちょいあったのが習い事が終わって、夜8時過ぎてから子供が、「明日使う⚫⚫がない!」と言い出し、慌てて閉店時間が遅い遠方の。大型店まで車を出すこと
→自慢じゃないけど、今までだったら対応不可でした✌(˘ω˘)✌
2 小遣い節約
夫婦とも、自分が飲む酒は各自小遣いから出す決まり。私の場合今までは月5000円ほどが琥珀色の泡🍺に消えていた
▶単純に月5000円を半年で3万円。
▶仮に1年続けたら6万円!今までは必要経費と思ってたけど、浮いたら家族で1泊旅行にも出かけられちゃいます笑
3 健康 時短
今までは飲み会で飲み放題があったら「もったいないから飲まなきゃ」❗️❗️とか言って潰れる寸前までビールを囲まないと損だと思っていた
▶決して酒が強いわけではないので、結果翌日もヘロヘロ…
▶貴重な休日のほぼ1日がダラダラ寝ていることで潰れてしまったことも1度や二度ではない。
▶飲んで失態を犯してしまうリスクも高かったので、信用を失うというリスクもぐっと減った(笑)
あと、長期的には健康にも明らかにプラス。
自分で酒のコントロールするというのは、私の場合ほぼ不可能で、つい飲み過ぎてしまうことも多かった。
▶幸いにも今のところ健康被害のようなものは見つかっていないが、職業柄長期間の飲酒で、肝硬変など重大な健康リスク抱える人もたくさん見てきたので禁酒できたのはこの点でも良かったと思う
禁酒は成功!でも代償も…(>_<)
そんなこんなでいいことばかりな飲酒成功と言いたいところだが、
手痛い代償=体重3キロ増加…
他の節制をしなかったこと、「ビール飲まないからご飯も一膳食べちゃおうかな🍜🍳🍱🍚🍣」的甘えもあり。しっかり体重も増加(꒪д꒪II
さすがに体が重… 制服のウエストもきついし、ズボンもキツイ。゚∵・(ノД`)∵゚。
▶炭酸飲料の箱買いは卒業、スーパー寄らないと発狂しそうになる習慣もだんだんなくなってきたので、今月に入ってから、シュークリームは一つだけ。
対策;月曜断食
ひとまず禁酒にはめどがついたので、こっから体重戻しに行きます。
選んだメソッドは月曜断食◌˳⚛˚⌖
著者は市立船橋でサッカーをやっていた方⚽🏃💨子供3人サッカーをやっているので、サッカー選手には弱い(笑)
まとめ
体重3キロ増加という手痛い代償ももありましたが、禁酒して6ヶ月目!となったので、コツとメリットをシェアしました
私にできたのだから、必ずあなたにもできます\(^o^)/!励まし合いながらう続けましょう!