【子供会場向けイベントに♪キャンディレイ作りました♪
子ども会新入生歓迎会。
おかげさまで無事終了♬
ゲーム景品に、初めてキャンディレイなるものを
作ってみたのでシェア☆
そもそもキャンディレイって?
歓迎会ミーティングの結果、ゲーム景品1つは
「キャンディレイ」と決定し、私が作成係を拝命。
了解したものの ど、どんなの?そいえば、学童行ってたとき
長男が こんなの頂いてたっけ。
リボンに5こぐらいキャンディくっつければいーのかな。
傘袋使用??
が。「傘袋で作ったりすれば簡単よ♪」
という先輩ママアドバイスに、
思っているものと違うと悟る(笑)
困ったら検索
「おかし レイ」とぐぐってみたら、あっさりHIT(笑)
よよよよ、よかった・・・(´-∀-`;)
こんなりっぱなもの作るんだったのね。
キャンディレイ 作り方
材料
・傘/ゴボウ袋のような細長いビニールかセロファン紙
・キャンディやラムネなどの菓子
作り方
1.傘/ゴボウ袋ならそのままで良いが、セロファン紙だった場合はキャンディを包める幅でセロファン紙を細く切り開いて、作りたいキャンディレイの長さに繋ぐ
2.傘/ゴボウ袋ならキャンディを入れたら、モールやリボンで結び、次のキャンディ入れたらまた結ぶを繰り返す
3.セロファン紙なら、キャンディを巻きすで巻くように巻いたら、2と同じように
モールやリボンで結び、次のキャンディ入れたらまた結ぶを繰り返す
4.好みの長さになったら、ビニールを輪っかにして、結ぶかモールやリボンで留めたりして完成
袋は市販品もあり!
傘袋や、ごぼうを入れる袋の他、専用の袋もあり
【キャンディレイ用袋/100入(55×1100mm)】1袋+【シングルサテンリボン(3mm×20m巻)ブルーカラー:アオ・ターキス・サックス】3巻 セット(日本ブイシーエス)
- 出版社/メーカー: (株)日本ブイ・シー・エス
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
我が家は 傘、ごぼう袋はなかったものの、運よく
買い物した際大き目フィルム袋で包んでいただいたものがあったので、
切り開いて再利用☆
作成時間30分?!
2本を、ああでもない こうでもないと
1時間弱かけて2本作成(´-∀-`;) ゼイゼイ
キャンディーとゼリー菓子、
10個つなぐが小学生には長さが足りない気がして、
リボンを足してみるなど(´-∀-`;)(´-∀-`;)
幼稚園ママ、すごい
たった2本で大満足していたら、幼稚園ママのこちらブログ拝見してビックリ。
キャンディーレイ作り 【 たまには のんびり まったりと 】
5人で、4時間くらいかけて80個完成♪
これは、謝恩会の中でやるじゃんけんゲームの参加賞として、園児に配ります。
すすすすす、すごい。
私自身も子どもらの保育園で役員したけど、
フルタイムワーキングマザーばかりの保育園ママの文化では
誕生日プレゼントのラッピングですら
キャンディレイ 利点
・ハンドクラフト気分味わえる♪(あれ?私だけ??)
・低予算で景品が作れる
・子供ウケ良好♪
とメリットも満載♪景品に迷ったら、キャンディレイ、どうでしょう?
まとめ